楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)は、
文部科学省が推進するNEXT GIGA構想実現のために教育機関のDXを支援しています。
島根県松江市の学校法人淞南学園では、
2025年4月にeスポーツを通じてDX人材を育成する通信制課程を新設し、
校内のネットワーク環境構築のために楽天モバイルの「KŌSOKU Access」を導入しました。
楽天モバイルは、「KŌSOKU Access」やモバイル・ネットワークサービスを通じて、多様化する教育現場の発展と貢献を目指します。
配信元:楽天グループ株式会社 (2025/04/16)
■eスポーツ市場は拡大傾向に 2025年の市場は200億円超えの見込み
日本のeスポーツ市場は年平均20%を超える成長率で急速に拡大しており、2025年には市場規模200億円を超えることが見込まれています。ファン数も増加の一途をたどり、2025年には1,000万人を突破する見込みです(注1)。高校生のeスポーツへの関心も高く、高校対抗の全国eスポーツ大会「STAGE:0」には過去最多の7,692名が参加(注2)。2025年の大阪・関西万博での開催も予定されており、市場の成長とともに、さらなる盛り上がりが期待されます(注2)。
※一般社団法人日本eスポーツ連合「日本eスポーツ白書2023」 https://jesu.or.jp/contents/news/news-240131/
■立正大学淞南高校にDX人材を育成する通信制が2025年4月より新設 eスポーツで未来の人材を育成し、不登校問題を改善
eスポーツを通じてDX人材を育てる通信制設立の背景
立正大学淞南高校 校長 北村直樹
2年前のアトランタ視察で、生徒が自分に合った学び方を選択できることを知り、本校でもその環境をつくりたいと考えました。不登校の子どもが増える中、eスポーツを通じてチームで協力する楽しさを学んでほしいという想いから、通信制課程の新設に至りました。加えて、本校が創立以来大切にしている「徳育」も学び、豊かな人間性を育むことを重視しています。入学生からは、「他の学校では学べないことを学べるのでここにしました」といった声が届いています。
立正大学淞南高校 教頭 瀬戸山友美
立正大淞南高校通信制課程は、「考える力」や「自分の人生を自分でデザインする力」を育み、生徒が自分のペースで夢に向かって進むことをサポートします。楽天モバイルの協力のもと、高速通信環境が整い、DX人材の育成に向けた新たな学びが、令和7年度よりスタートします。
●深刻化する高校生の不登校問題
高校生の不登校は深刻な社会問題となっており、文部科学書の調査によると、2023年度には過去最多の68,770人が不登校、約50人に1人が学校に通えていない現状です(注3)。無気力や不安、人間関係の悩みなど要因は様々ですが、eスポーツは、コミュニケーションが苦手な生徒でもチームで協力し得意なことを活かして活躍できるため、自己肯定感を高め、社会とのつながりを取り戻すきっかけとなる可能性があります。
※文部科学省 令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要 https://www.mext.go.jp/content/20241031-mxt_jidou02-100002753_2_2.pdf
【学校eスポーツの課題:広帯域で安定した高速回線】
①競技力向上のための通信品質確保
●課題
eスポーツは瞬時の判断が勝敗を左右するため、通信速度の遅延は試合の勝敗にも大きな影響を与えます。授業のスムーズな運営や、生徒のスキルアップのためにも、高速かつ安定した通信回線は不可欠と言えます。
●安定した通信環境でスムーズなプレイを実現
高速かつ安定した通信環境は、ハイレベルな対戦や国内外の大会への参加を円滑にし、回線トラブルを気にせず競技に集中することで、実力向上を後押しします。
②地方における高速回線導入コストの負担
●課題
eスポーツには高速で安定した回線が不可欠ですが、専有型回線は高価で提供範囲が限られ、安価な共有型回線では速度低下の懸念があります。高速・安定性とコストのバランスを考慮した最適な回線選択が課題となります。
●地域を問わず快適なプレイ環境を実現
全国で利用可能な専有型回線導入により、接続切れや遅延を防ぎ、複数同時接続でも安定したプレイ環境を実現。生徒はストレスなくeスポーツに集中し、競技能力向上に専念できます。
③新設に伴う通信量増加リスクへの備え
●課題
eスポーツ学科や部活の新設時は、生徒数や通信量の予測が難しく、回線容量不足や初期投資の有効活用に不安が残ります。将来的な変化に対応できる柔軟な回線設計と、状況に応じた容量最適化が、学科運営の安定化に不可欠です。
●選べるプランで将来の変化に対応
生徒数や通信量の変動予測が 困難な e スポーツの活動やイベントでは、将来的な変化に柔軟に対応できるよう、プラン変更が可能なサービスを選択し、状況に応じた最適な回線容量を維持することが重要です。
立正大学淞南高校 教諭 南幸雄
島根県内でも10Gbpsの回線を提供する業者は存在しましたが、楽天モバイルの採用理由は「ダークファイバー」を活用した専有型接続です。他社の共有型とは異なり、単独で1本を使用できるため、eスポーツに重要な安定性と高速性が見込めます。部室と新たに整備した通信制教室の双方に回線を設置し、特に通信制教室には80台が接続可能な有線LANと電源の環境を整備しました。共有型では遅延の心配がありますが、楽天モバイルなら安心です。価格競争力もあり、全国的なネットワーク展開も魅力です。この恵まれた環境を活かし、オフライン大会の開催も計画しています。
立正大学淞南高校 eスポーツ部「GEEK JAM」顧問 畑山友朗
10Gbpsの高速通信環境が、eスポーツ部の生徒の学習意欲を劇的に向上させました。「家よりも快適になり、学校に行きたくなった!」「今までも安定していたけど、高速になりモチベーションが上がった!」という生徒の声は、教育現場における高速通信の重要性を示唆しています。ストレスのない快適な学習環境は、生徒の主体性を引き出し、学びの質を飛躍的に高めることができていると感じました。
【楽天モバイルが支援する教育DX】
楽天モバイル法人サービスでは、GIGAスクール構想実現のためにモバイルサービスからネットワークまで幅広いサービスの提案と提供をしています。子どもたちの教育環境を整えるためのお手伝いとして、通信の課題特定から導入・運用まで一貫してサポートします。
①導入前後のサポート
ご相談窓口の設置・ネットワークアセスメントによる現状分析
②ネットワーク
KŌSOKU Access・Wi-Fi構築/LAN構築・Rakuten Turbo(据え置き型ルーター)
③モバイル
モバイルルーター・SIM(データプラン)
KŌSOKU Access:
法人のお客様向けの超高速インターネット接続サービスです。
全国の学校でご利用いただける、幅広い提供エリアが特長で、低コストながらも高品質な通信を実現します。お客様の拠点から最寄りの通信局へ専用の光ファイバーを敷設するため、回線が混雑する時間帯でもスムーズにご利用いただけます。
さらに、通常よりもおトクにご利用いただける学校向けのプランもご用意しております。トラブル時の保守サービスも備えており、オンライン教材の利用促進に向けた最適な環境構築をサポートします。
■楽天モバイル担当者からのコメント
楽天モバイル エンタープライズソリューションビジネス部 ソリューションセールス課 大木瑠菜
楽天モバイルは、学校法人淞南学園様をはじめとする多くの教育機関へ、安定した通信環境を提供しています。eスポーツ学科新設に伴い、高速インターネット回線を導入いただいた淞南学園様では、オンライン対戦や配信環境が強化され、校内でも安定した環境で学べるようになりました。今後も楽天モバイルは、高速かつ安定した通信環境を通じて、学生が最高のパフォーマンスを発揮できる未来を支援し、教育機関を支えてまいります。
■楽天モバイル(法人のお客さま)公式サイト
https://business.mobile.rakuten.co.jp/
■楽天モバイル「教育DXサポート」ページ
https://business.mobile.rakuten.co.jp/education-support/
■楽天モバイル「KŌSOKU Access」ページ
https://business.mobile.rakuten.co.jp/solution/service/kosoku-access/
(注1)一般社団法人日本eスポーツ連合「日本eスポーツ白書2023」
https://jesu.or.jp/contents/news/news-240131/ より引用
(注2)STAGE:0(ステージゼロ)|全国高校対抗eスポーツ大会 公式サイト
https://stage0.jp/ lより引用
(注3)文部科学省 令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要
https://www.mext.go.jp/content/20241031-mxt_jidou02-100002753_2_2.pdf より引用
※本資料に掲載の商品名称やサービス名称などは、一般に各社の商標または登録商標です。
※本資料における各社の商標記載においては、TMや(R)などの商標表示を省略する場合があります。
以 上